新着記事

あ!これいいな 日常ブログ

2025/8/5

【レビュー】Fanttik E1 Max 精密ドライバーを実際に使ってみた!使い心地や特徴を徹底解説

こんにちは、まっさんです! 今回は、ずっと気になっていた精密電動ドライバー「Fanttik E1 Max」を実際に購入・使用してみたので、その使用感や性能について詳しくレビューしていきます。 今までは手動の精密ドライバーを利用していましたが、PCのネジって結構多いので手動で回して行くと地味に面倒なんですよね笑 そこで見た目もカッコよくデスクの上に置いていてもコンパクトに置けそうだったのでこちらの商品を購入することにしました。 Fanttik E1 Maxとは? 「Fanttik E1 Max」は、主に精密 ...

続きを読む

あ!これいいな 日常ブログ

2025/7/16

【レビュー】Shokz OpenFit 2を実際に使ってみた!驚きの装着感と音質で日常が変わるShokz Open Fit2購入レビュー

こんにちは、まっさんです。今回は、以前より気になっていたオープンイヤー型イヤホン「Shokz OpenFit 2」を実際に購入して使ってみたので、率直な感想をレビューします! 結論から言うと……「もう普通のイヤホンには戻れない!」というくらい、使い心地も音質も予想以上でした。 今回こちらのオープンイヤー型イヤホンに注目した理由は、個人的にカナル型イヤホンでバシッと耳にフィットするものに出会ったことがなく、毎日犬の散歩に行くのですが、外れそうになって耳に押し込む。 ということを何度か繰り返すことがあり、こち ...

続きを読む

システム 仕事効率化

2025/7/16

【GAS】Gmailで受信した特定のメールをLINE WORKSに転送してみた

これまでLINE転送には「LINE Notify」を利用しておりましたが、2025年3月末でサービス終了のお知らせが・・・ 個人的にめっちゃ多用していたので衝撃でした。 では、Gmailで受信したメールをどこに通知しよう。と考えた際に「slack」「chatwork」「LINE WORKS」など様々なサービスを検討しましたが、結果LINE WORKSを選択しました。 今回は、私がLINE WORKSにて設定した内容を後の記録用として記事を書いていこうと思います。 前提:LINE WORKSには、APIを受 ...

続きを読む

Salesforce・Pardot システム

2025/3/19

【Salesforce】MFA認証をGoogle Authenticatorで設定してみた

SalesforceにログインするためのMFA認証として普段より「Salesforce Authenticator」を使用したログイン方法にて利用しているのですが、一部のユーザから「スマートフォンでの認証がめんどくさい」「認証が来るまでに時間が掛かるときがある」と問い合わせがありました。 今回は、別のログイン方法がないか調べた結果「Google Authenticator」でのログインが簡単そうということでデモ画面にて設定してみました。 普段よりChromeを利用しているため、今回はChrome拡張機能を ...

続きを読む

システム

2025/3/19

ネットワークファイルにアクセスできなくなった時の対処方法

バージョンアップなどによりネットワークアクセス時に「\\○○○.○○○.〇.〇にアクセスできません」と表示されアクセスが拒否されてしまいました。 エラーコード「0x800704f8」と表示されており、再度アクセス可能になったまでにやったことをまとめてみました。 同じ症状で困っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。 資格情報に誤りがないかを確認する コントロールパネル>ユーザーアカウント>資格情報マネージャー>Windows資格情報の管理 ※もしくは検索で「資格情報マネージャー」 Windows資格情報の ...

続きを読む